「自動化したい」を
構想設計・仕様作成からご支援
人手不足や残業規制などによる労働力不足を背景に自動化ニーズが高まる中、仕様や治具が決められずに自動化装置導入が進まない現場は少なくありません。そのハードルの1つとして自動化構想や仕様がまとめられずに止まってしまうケースが多く見られます。
パンチ工業は、このような装置導入ご担当者の悩みに寄添い、構想設計や要素技術の検討段階から伴走し、導入までを一貫して支援します。

FA(自動化)装置の導入で、こんなお悩みありませんか?
「自動化ラインの担当になったけど、どう進めていいか分からない」
「現場が忙しすぎて、仕様を詰める時間がない。」
「現場を見て提案してほしい。」
「治具も未確定で、装置メーカーに相談したら断られた」
「自動化導入について相談できる相手がほしい」
「安心できる会社にメンテナンスも依頼したい」
「装置導入経験が浅く、最適な依頼先がわからない」
パンチ工業が選ばれる理由
- 構想・仕様検討からサポート
-
「まだ構想も仕様も決まっていない…」という状態からでもご相談可能です。
打合せを重ね、仕様書の作成まで丁寧にサポートします。 - 治工具や試作も対応
-
治具設計や装置に必要な周辺部品まで対応可能。自動化ラインに必要な要素をトータルで検討いただけます。
必要に応じて治具の無償サンプル提供もおこなっております。詳しくはお問い合わせください。 - 最適な装置を選定
-
自社製造に加え、FAプラットフォームを活用して最適なパートナー企業と連携し、装置を構築。既存製品の活用やセミオーダー開発など、貴社に最適な導入方法を柔軟にご提案します。
- メンテナンスも安心の一貫体制
-
導入後の立ち上げ支援・アフターサポートまでを一社完結で対応。
近場対応・国内製作ならではのフットワークの軽さが強みです。
お客様の状況に応じ、作業フロー分析・治具検討・構想図・仕様書までサポート致します。

まずは現在のご状況を教えてください!
ご利用の流れ
生産工程を実際に確認し、手作業や現場の課題をヒアリング。
自動化対象や改善したいポイントを整理します。
自動化の対象範囲・条件を整理し、構想イメージをご提案。
必要に応じてサンプル検証も行い、実現可能性を検討します。
構想段階での想定金額をご提示し、仕様書作成に向けて内容をすり合わせていきます。
仕様に基づいて概算御見積を作成し、お客様側での導入検討を進めていただきます。
必要に応じて詳細調整も行います。
最終的な仕様が確定次第、正式な御見積書をご提出いたします。
導入に向けた準備へと進みます。
開発実績
大手製造業様への大型自動化ライン実績も多数ございます。(1000万円~2憶円規模)
まずはご相談からでも、お気軽にお問い合わせください。

印字検査装置
梱包されたものの印字を検査する装置です。コンベア上で流れてくる製品の印字検査を行います。

トレー検出・小袋折込挿入装置
トレーを供給し、小袋を自動で折りたたんで挿入します。 次に印字位置を一定にするためにセンサーにて継ぎ目を検出し、位相を合わせ次工程へ流す装置です。

検査装置
カセットからトレーを引出してカメラにより欠陥を検出する装置です。

粘着フィルム貼付け装置
ステンレス製のパレットに、ロール上の粘着フィルムを貼り付ける装置です。
ワーク投入、回収は作業者が行いますがそれ以外は全自動です。

ピン圧入装置
コンベア上で流れてくる自動車部品に自動でピンを圧入する装置です。